地域で伝える、つながる〜伝統・文化・福祉・農

こんにちは。Kyokoです。
もうすぐ9月とは、早いですねー!

さて、先日の「やさいまつり」についてシェアしたいと思います。
今回は個人ではなく、(一社)日本古来の大麻を継承する会として参加させていただきました。

大人も子どもたちも、気持ちよく過ごせる場所

イベントの雰囲気が気持ちよく、ゆったりした感じだったので、のんびーり準備していたところ・・・
なんと10時スタートから、麻糸産み体験にお越しくださいました!
予想以上に、ご興味下さり、嬉しい忙しさでした。

小さなお子様連れの、若いお母さんも♪
子どもたちが、じーっと見ていたのが印象的でした。

お姉様方もご参加下さいました!
麻糸産み体験をお目当てにいらした方も。
嬉しかったです♪

素材は違っても、手仕事の喜びは同じ

午後からは、トークセッションにて、綿、羊毛、麻のそれぞれの活動をご紹介。
麻についてはワタクシが担当させていただき、当会の活動内容、帯プロジェクト、講座開催についてご案内しました。

素材が違っても、本質的なところは同じなのだ、と共感。
「衣」の大切さについて、改めて感じることもありました。
また、福祉分野への取り組みや、子どもたちとの関わりなどのお話も参考になりました。

特別ゲストの吉岡監督もご一緒に。
「これからの時代、住んでいる地域にあるもので、暮らしていく」という言葉が印象的でしたね。

映画『つむぐ』『麻てらす』の吉岡監督

綿のいとなみ「わわわのわ」代表
伊久美さん

ワタクシ、百人帯の紹介中〜
川晒しのお話もさせていただきました。

休憩時間に、お野菜なども購入♪
お食事も美味しかったです!

地域の方々の知恵を学ぶ

途中でヒマヒマ星人になった娘を連れて、わら縄結い体験に!
おじいちゃん、おばちゃんとの交流が楽しかったです。
知恵と工夫が大切だよ〜と教えて下さいました。

他にも色々見たかったのですが、時間がなくて残念!

地域での衣食住を大切に、自然と人との関わりを大切に。
とても楽しく、優しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました!

関連記事

  1. 春立てる〜桜の下で麻糸績み撮影会 in山梨

  2. 冬至のよりひめサークル

  3. 百人帯の心地よさ〜着用体験会

  4. 夏の川晒し・百人帯(第2弾)

  5. 大麻布新生プロジェクト(4)〜創造の源は?

  6. 大麻布新生プロジェクト(2)〜糸作りの流れ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

テキストのコピーはできません。