麻をつむぐ、楽しい時間

こんにちは!Kyokoです。
6月18日、麻糸産み講座(基礎)1期生の2回目でした。

1回目は、日本古来の糸績みの技をお伝えして、
2回目は、績みためた長い大麻繊維に撚りをかけて、糸にしていきます。

績んだ繊維が絡まないように、洗濯物干や椅子を使いました。
みなさん集中しつつも、楽しく紡いでいました♪
そして、my手績み大麻糸の完成!
お守りのように大事にながめていらっしゃる方も・・・

つながっていなかったところは、途中で切れてしまうのですが、
また績んでつなげることができます。
糸績みには正解、不正解とかはなく、すべてが体験であり、
その体験から工夫するのも楽しいです。
みなさん、素敵な麻糸が出来上がり、私も嬉しかったです!

糸車や卓上織り機、麻フェスティバル・・・
みなさんと、シェアして楽しい時間でした。

また遊びにいらして下さいね!
ありがとうございました。

関連記事

  1. 麻糸産み講座、始まりました!

  2. 中級講座を開催しました in立川

  3. 初メンズ参加!(一関市開催・その1)

  4. 今年の、栃木県産大麻繊維を使用して

  5. 麻さきと、気づきと、清々しい時間

  6. 大麻繊維と対話する〜ゆるやかな麻時間

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

テキストのコピーはできません。