岩手講座(4)岩手やまんばプロジェクトさんご紹介

こんにちは!
手績み大麻糸専門・染織研究家
Kyokoです。

岩手や東北への出張は、毎回濃密で、
土地や人、文化の豊かさに惹かれてゆきます。

様々な資料や体験を、まとめる時間をとりたいなー。
本にできそうなくらい、伝えたいことがあるな。
(by 心のつぶやき)

度々登場する「岩手やまんばプロジェクト」さん。
麻だけではなく、様々な活動をされているのでご紹介しますね!

岩手やまんばプロジェクト
~縄文と現代を融合させる里山コミュニティ~

生きる力に満ちた循環型の暮らしを目指して
地道な取り組みを展開しています

【手仕事チーム】
自然素材から布を作りだしてきた歴史は長く、特に麻は縄文時代から欠かすことのできないものでした。
岩手に伝わる糸績みから織りまでの技法を継承して、麻文化を守ることと、今の暮らしに新しい麻文化を創造する活動をしています。
一般社団法人日本古来の大麻を継承する会と共催で、「麻糸産み後継者養成講座」を開催しています。

【山チーム】
2017年1月の「新月」に約30名が参加しての、杉の木を伐採するワークショップを開催。
「おじいちゃんから育てた杉の木」が、孫とひ孫の住む家のフローリングや本棚として使われ、暮らしを見守るという理想的な形が実現しました。
自伐林業推進協議会、遠野エコネットなどで山仕事の基本を学びながら、山の再生に取り組んでいます。

【大地チーム】
まこもは近年スーパーフードとして注目されています。
太古からほとんど姿を変えずに存在してきた稀有なイネ科の植物で、1億年以上の情報を秘めていると言われています。
その強靭な生命力を衣食住に活かす取り組みを行っています。
「天晴れ⭐︎まこも研究所」として、まこもの栽培からその活用法、製品化を研究しています。
2017年から販売も開始しています。

以上、「岩手やまんばプロジェクト」チラシより転記

「スペースシップ Lyra(ライラ)」
麻糸産み後継者養成講座の会場
素敵な空間で、展示会なども開催されています

1)やまんばフローリング
樹齢60年ほどの新月伐採、自然乾燥、45度仕上げ

2)100年杉フローリング
樹齢130年ほどの自然乾燥、45度仕上げ(ほとんど市場に出ない)

3)一般的な無垢フローリング
高温乾燥

*手触りや温もりがの違いが、ハッキリと体感できました!

自然と共に、素晴らしい活動をされています!
ご興味ある方は、
代表の西島富士子さんにご連絡を♪
n.fujiko.08⭐︎gmail.com(⭐︎を@に変換)

一般社団法人日本古来の大麻を継承する会では、
東北エリアで、麻糸績みの技と心を継承してくださる、
◎麻糸績み技能者よりひめ
◎麻糸産み講座公認インストラクター
を募集しています!!!
ご興味ある方は、ぜひお声がけくださいね。

それでは、この辺で。
最後までお読みくださり、ありがとうございました^^

::::::::::::::::::::::::::::
岩手講座(1)17期生につながる、地道な活動
岩手講座(2)新しい発想も楽しみながら
岩手講座(3)大麻布に涙する時
岩手講座(4)岩手やまんばプロジェクトさん紹介

関連記事

  1. 穏やかな時間、手技の伝授 in立川

  2. 手績み手織り・大麻ストール(3)経巻き

  3. 浴衣に合わせる・大麻半幅帯(2)整経

  4. 糸績み仲間と岩手の麻

  5. 秋田の岩戸開き

  6. 秋深まる、麻糸産みサークル

テキストのコピーはできません。