手績み大麻糸で、にっこり

こんにちは! Kyokoです。

この季節は、温泉(源泉)が体にしみます〜(笑)
さて、そろそろ寝ようかしら・・・と思ったら、
子どもから「ボタンがはずれて、パジャマがめくれる」と。

あっ、ホントだ。
ボタンの穴が伸びちゃっているわ。
そう、確かに気になっていたのよね。

そんなわけで、ちくちくタイム♪
針に通した手績み大麻糸を、すーっと引っ張って、きゅっ!
手績み大麻糸ならではの、この感覚、気持ちいい〜!

オーガニックコットンのパジャマ。
手績み大麻糸と色もマッチして、いい感じ。
ボタンも、ぴちっとはまって、子どもは満足にっこり!

自宅用の手績み大麻糸は、糸巻きにくるくる巻いておいて、
リビングに飾っています。
出しておくと、気軽に使えるのでオススメですよ♪

績んだ糸、どんな時にどんな風に使っているの?
という質問をよくいただきます。
今年は我が家の日常での使い方を、
ちょこちょこご紹介していきたいと思っています。
暮らしの中の手仕事、楽しいですよ〜♪

関連記事

  1. 精麻でメリークリスマス☆

  2. 手織りの世界〜展示会めぐり

  3. ヘソ巻き〜麻糸紡ぎ

  4. 子供いとうみ、始めています

  5. 紡錘車の魅力〜麻糸を紡ぐ

  6. 「ぼろ」と「刺し子」

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

テキストのコピーはできません。