紡錘車の魅力〜麻糸を紡ぐ

「かあさんの歌」の歌詞(2番)に、
「かあさんは 麻糸つむぐ 一日 つむぐ」とありますね。

紡ぐとは、撚りをかけて糸にすることです。

私は、紡錘車という道具を使っています。
紡錘車は、縄文や弥生時代の遺跡から出てくるほど、古いものなのです!

カタチもほとんど変わっていないようです。
シンプルなものって、遥かな時を超えて残るんですね〜。

コマのように、くるくる回して、楽しいですよ♪

関連記事

  1. 手績み大麻糸で、家族のお守り

  2. 岩手の麻との出会い

  3. 績み糸を、ヘソ巻きにしてみました

  4. 美しい麻糸のヒミツは

  5. 育てた藍で生葉染め〜夏色を楽しむ

  6. 夢ちゃんリニューアル&子どもワンピース

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

テキストのコピーはできません。