植物と手わざ

こんにちは!Kyokoです。
夏休みも終わり、通常のリズムに戻ってきたところです。

先日は山梨の自宅にて、麻糸産み後継者養成講座(基礎)の2回目でした。
河口湖方面よりいらして下さり、感謝です。
ここのところ、1日集中講座が多かったので、2回に分けてゆっくり進めていくのは新鮮でした。
麻糸績みのリズムにも、合っているかもしれませんね。

富士河口湖町勝山では、江戸時代初期から、竹ザル作りをしているそうです。
この技術と文化は、山梨県の郷土伝統工芸品の認定を受けており、受講生さんから現地で学んだことを教えていただきました。

やはり竹も麻と同じで、植物の向きがあるので、その性質を活かし、人の手わざと道具でカタチにしていくそうです。
この感覚と工程は、麻糸績みにも共通している部分もあり、受講生さんと「面白いね〜深いね〜」と盛り上がりました^^

後継者の育成もしており、工芸センターでは体験もできるそうです。
ちょこちょこ河口湖には出かけるので、伺ってみようかな〜。
ご興味のある方はぜひ♪

*写真は、スズ竹工芸の実演風景です。
「かいてらす山梨県地場産業センター」で開催されたおまつりに、出店されていました。

関連記事

  1. 無事、開催できました!

  2. 秋の麻糸産み講座 in八ヶ岳

  3. ほっこり麻糸産みサークル in山梨

  4. 麻糸産み講座〜久しぶりに浦和で開催しました!

  5. 【青森県初!麻糸産み講座】インタビュー

  6. 岩手〜秋田・出張レポート(2)

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

テキストのコピーはできません。