「日本古来の大麻で作る帯プロジェクト・第2弾」のお知らせ

こんにちは! Kyokoです。

先日のインストラクターミーティングにて、
帯プロジェクト用の打った麻をいただいてきました♪

今後、よりひめプロジェクトも継続していく予定なので、
輪番で担当者がとりまとめさせていただきます。
私宛に参加表明をいただいた方には、本日、発送いたしました。
(順次対応させていただきます)

年末のお忙しい時期に締め切りとなっておりますが、
今年の績み納め(?)として、大麻繊維と向き合ったり、
ストーブの前でのんびり手仕事・・・
麻裂きで、祓い清めて、清々しい新年を迎えても♪

今回の参加資格は「アドバンス講座受講済み」の方になります。
自由が丘講座、各地のインストラクターも、
すべての受講生さんの状況を把握するのは難しいので、
もし、「知らなかったわ〜参加したいわ〜」
という方がいらっしゃいましたら、遠慮なくお知らせ下さいませ。
以下、すでにFB等で告知済みのご案内です。

*こちらの募集は、本日締め切りました
 ありがとうございました!(11月14日)

一筋の糸から始まる物語
「日本古来の大麻で作る帯プロジェクト」第2弾 

麻の力は、結ぶ力。
なかなか個人では糸績みの時間がとれなくても、
わずかな糸しか績めないとしても、
たくさんの人の力が集まることで、
驚異的な速さで作品を作ることが可能となります。
名付けて「大麻の百人帯プロジェクト」
戦後、半世紀に渡り流通が途絶えていた幻の手績み大麻布を、
みなさんの力で復活させてみませんか?

【おおまかなスケジュール】
11月:材料(打ち麻)の配布
12月:〆切後、届いた糸をつなげる作業、織りの作業
 2月:雪晒し
【帯プロジェクト第2弾・参加資格】
 麻糸産み後継者養成講座(基礎講座)並びに
 アドバンス講座受講済みの方
【参加表明について】
 受講講座、もしくは最寄のインストラクターまでご連絡ください。
 材料(打ち麻)、お渡し票、返信用封筒をお渡しいたします。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

関連記事

  1. 大麻布新生プロジェクト(3)〜ながら糸績みで、習慣化する

  2. 「第一回・技術研鑽会(麻打ち)」を開催しました

  3. よりひめについて

  4. 夏の川晒し・百人帯(第2弾)

  5. 地域で伝える、つながる〜伝統・文化・福祉・農

  6. 百人帯の心地よさ〜着用体験会

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

テキストのコピーはできません。