績み糸を、ヘソ巻きにしてみました

こんにちは!Kyokoです。

師匠の高安館長が、績み糸を使って、ヘソ巻きにチャレンジされていました。
私も早速、お試しです!

まずは、リングサイズの、超プチサイズから。
絡むかな〜と思いましたが、意外にもスルスルと引き出すことができました。
慣れてきたので、もう少し多めの績み糸を、指に巻いてみました。

なんだか、コロンとしていてかわいいわ〜♪
今回は指に巻いてみましたが、手頃な棒を芯に使ってもよさそうです。

オーダーしていた糸車が、今月中に届きそうなので、
「糸績み→ヘソ巻き→糸車で紡ぐ」
という手順を試してみようと思います。

伝統を大切にしつつ、今の時代に生きている私たちの知恵も合わせる。
失われた技術に再び光をあてたり、進化させてゆくのも楽しいですね。

関連記事

  1. 夏の川晒し・百人帯(第2弾)

  2. 手織りの世界〜展示会めぐり

  3. 我が家の、麻ガール人形 ♪

  4. よりひめさん誕生〜嬉しいご報告♪

  5. シェーカーボックスと糸績み

  6. ヘソ巻き〜麻糸紡ぎ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

テキストのコピーはできません。