紡錘車の魅力〜麻糸を紡ぐ

「かあさんの歌」の歌詞(2番)に、
「かあさんは 麻糸つむぐ 一日 つむぐ」とありますね。

紡ぐとは、撚りをかけて糸にすることです。

私は、紡錘車という道具を使っています。
紡錘車は、縄文や弥生時代の遺跡から出てくるほど、古いものなのです!

カタチもほとんど変わっていないようです。
シンプルなものって、遥かな時を超えて残るんですね〜。

コマのように、くるくる回して、楽しいですよ♪

関連記事

  1. シェーカーボックスと糸績み

  2. 夏の川晒し・百人帯(第2弾)

  3. 子どもの、お麻もりペンダント♪

  4. 自然布からのメッセージ〜百人帯お披露目

  5. ミスなでしこ〜今年も梅しごと始まりました♪

  6. よりひめさん誕生〜嬉しいご報告♪

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

テキストのコピーはできません。