小型糸車が届きました!

こんにちは!Kyokoです。
今日は、秋晴れ!麻糸産みサークルの日でした。

よりひめ認定、おめでとうございます!

午前の部は、おしゃべりしながら、ほっこりと。
午後の部は、つい最近「よりひめ」に認定された方や、
「よりひめ」を目指している方も加わって、賑やかに〜

いろいろと質問されることは、私にとっても学びになります。
そして、Tさん、よりひめ認定おめでとうございます。
Tさんは、関東の麻糸産みサークルをハシゴされていたので、
私も、とっても嬉しかったです〜♪

卓上タイプの、小型糸車

先日、オーダーしていた糸車が届きました!
ツムの部分は、日本古来の大麻用に、通常より細く長くしてもらいました。

卓上サイズなので、我が家のように狭い部屋でも、場所をとらず助かります。
ただ、ちょっと不具合があったので、修理交換してもらうことになりそう・・・。

作って下さったのは、『工房糸車』さん。
明後日から始まる、「東京スピニングパーティー2014」に出展されます。

紡ぐ、染める、織る、編む、組む、縫うなど、
手仕事好きな人たちが、全国から集まる大イベントです。
私も初めて行ってみます!

こちらの糸車で、績んだ大麻繊維に撚りをかけるのですが、
どんな感じか試してみたいと思います。
使用感など、またこちらのブログでシェアしますね。

関連記事

  1. 夏の川晒し・百人帯(第2弾)

  2. 麻糸産み講座〜光り輝く大麻繊維

  3. 麻糸績みの体験講座を開催しました

  4. 【青森県初!麻糸産み講座】地元新聞に掲載

  5. 糸績み仲間と岩手の麻

  6. 自然布からのメッセージ〜百人帯お披露目

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

テキストのコピーはできません。