よりひめ帯プロジェクト

こんにちは! Kyokoです。

GW中の5月3日、荻窪サークルの場所をお借りして、
インストラクターメンバー&織り担当のよりひめさんと、
全国から集まった手績み大麻糸を繋いで、ノリ付けをいたしました。

実はこの帯プロジェクト、インストラクターが経験を持ち寄り、
必要な流れでスタートいたしました。
ベストなタイミングだったと感じています。

各インストラクターが、麻糸産み講座の受講生さんに呼びかけたところ、
全国から「ぜひ参加したいです!」という嬉しいメッセージ!
なんと、100名近くの方がご参加いただいております。

アドバンス講座を修了された方には、打ち麻を。
基礎講座を終了された方や、お忙しい方には、裂いた麻を。

みんなで手分けして、重さを量ったり、糸の太さが近いものを繋げたり

みなさんから届いた手績み大麻糸が、1本に繋がりましたよ~
感無量でございました。

交代で、経糸用をノリ付け。(緯糸は、フノリをつけません)
プロジェクト参加中の皆さんから、

「自分で最後まで糸に仕上げたことが嬉しいです」
「よい経験になりました」

などの感想が届いております。
本当にありがとうございました!
また、その後の状況もお知らせしていきますね。

関連記事

  1. ミスなでしこ〜今年も梅しごと始まりました♪

  2. 手績み手織り・大麻ストール(3)経巻き

  3. 紡錘車の魅力〜麻糸を紡ぐ

  4. 手績み手織り・大麻ストール(5)筬通し

  5. 「New麻桶」と「ミニおぼけ」?

  6. 手績み手織り・大麻ストール(6)織り前の結びつけ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

テキストのコピーはできません。