山桜草木染め〜自然の奥深さ

こんにちは! Kyokoです。

今月21日、八ヶ岳にて、山桜草木染めWSを開催しました。
山桜の枝をいただいての染めは、貴重な体験〜!
とっても楽しみにしていました。

3日前、花が咲く前の枝から抽出し、準備しておいた染液。
WS当日は、こちらと再度抽出したものを混ぜて使用しました。

まずは白いヘンプ布に、国産手績み大麻糸で、印をつけます。

ちびっこも参加!
ビー玉や輪ゴムなどで、自由に絞り模様を作ります。
その後、子供たち同士で仲良く遊んで、お母さん〜助かる〜♪

「煮染め→媒染→煮染め」を繰り返します。
(やり方もいろいろあるようです)

今回は、桜の花びらのように、うっすらピンク〜ベージュ色に染まりました。
同じ枝でも、その時々で染まり具合も違うようです。
媒染でも変わります。(今回は焼きミョウバンを使用しました)

時間をかけて、何度も重ねて染めてゆく。
糸績みもそうですが、ゆっくりと、呼吸をするように。
普段から呼吸が浅い方、いつも何かに急いでいるような方は、
時々このような自然の中で、自然の恵みを体で感じることはオススメですよ♪

皮膚も呼吸していますから、自然界の薬効を取り入れることは、
心にも体にも優しいのです。

洗濯してまた色が薄くなったら、重ね染めしてもいいですね。
大麻繊維は、思っていたようなピンク色にはならず。
今度は、枝をもっと細かくカットして抽出してみようかな。

いつものべんがら染めとはまた違った魅力、奥深さを感じた、山桜染め。
ご参加下さった皆様、ありがとうございました!

次回は、夏頃、藍の生葉染めWSができるといいな、と思っています。
ただいま、敷地内のアートテン化した畑で、種から藍を育てています。
さて、どーなるかしら。

関連記事

  1. 手績み手織り・大麻ストール(1)素材から糸になるまで

  2. 初めての、手織り布地が完成♪

  3. 大麻繊維で創る、ベンガラ組紐

  4. 手績み手織り・大麻ストール(2)整経から結びつけまで

  5. ヘンプフェア2016・糸績み体験会

  6. 手績み手織り・大麻ストール(6)織り前の結びつけ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

テキストのコピーはできません。